素敵だとは…
昨日の記事に
現存12天守
残すは丸岡城のみ
と書いたけど
岡山県に行ってないんだから
もちろん備中松山城もまだだった 😖
なんか行ったつもりになってたわ
丸亀城から栗林公園へ
栗林公園の券売機
これがわかりにくい&面倒くさい代物でして
券売機なんだから
もっと簡素にできるんじゃないの?
私だけ使いこなせないのかと思ったら
券売機横にいる担当者のかたも
「わかりにくいんですよ~」だって 😪
公園に入ります
時間があまりないので
ささっと回ります
鶴亀松
110個の石を組み合わせて亀を
背後に鶴が舞っているような松を表現しているそうです
梅林もあって花が満開でした
樋桶滝
落差8mの観賞用の滝ですが
周りの岩肌と滝が良い感じ
名前の通り、昔は人力で水を流していて
現在はポンプで…ということらしい
お茶室の掬月亭
栗林公園を代表する絶景ポイント
飛来峰と呼ばれる築山からの眺め
この橋、偃月橋も良いですね
芙蓉峰からの眺め
市街地なのに
郊外にでもいるような公園
公園の半分にあたる南側を1時間ほど
周りましたが
大名庭園のすばらしさ
とても評価が高い公園だというのが
よくわかります
初めはね
栗林公園は有名だけど
わざわざ行くこともないかしら~と
思っていたんだけど
ここはまたゆっくり周りたいと思いました
琴電で高松築港駅へ戻ります








このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。