石垣が美しい
ホテルの朝食は
盛りだくさんで選ぶのに苦労するぐらい
それにすごく美味しかった
お部屋に戻ってきても
まだ海は靄っています
気温が高いからなのかも
最終日なので
朝早く?行動開始します
高松駅は終着駅みたいな構造なのね
なんとなく通過駅で愛媛県からそのまま
徳島県へまっすぐ行くんだと思っていたけど
私の認識が違ってたわ
さて行先は
現存12天守のひとつ
丸亀城です
高松駅から特急電車の自由席に課金
中華系に周囲を囲まれて
焦ったけど
みなさん静かでホッと一安心
高知駅まで行くらしい
丸亀駅から歩いて10分ぐらいで到着
大手門から入る
天守閣を目指して歩く
心臓破りの急坂「見返り坂」
そうは見えないけどこの坂がキツイ
有名な丸亀城の石垣
この三の丸高石垣は扇の曲線になっていて
高さが20mあるんだそうだ
到着~
宇和島城もそうだけど
ミニマルでかわいいお城ですね
1階の床面積が12天守のなかで
一番小さいんですって
3層3階の天守閣内は急階段
上るときはいいけど
スリッパを履いて降りるのはすごく怖い
展示品があるわけでもなく
とても質素です
この日は濃霧注意報が出ていたので
讃岐平野や瀬戸大橋は
まったく見えません
もやっていても
高さ日本一の石垣と天守
アーケードのある商店街があったり
丸亀もまたお城を中心とした城下町です
昨年宇和島城に行った時に
現存12天守のうち
残すはここ丸亀城と福井県の丸岡城だけだった
コンプリートは無理かと思ったけど
丸亀城は済んだから
もちろん丸岡城も行きますよ
各駅停車で高松市内へ戻ります











このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。