ちょっと言いたい

青森県立美術館

メインで見たかった

奈良美智

棟方志功

の作品を見て少し遅いランチを

館内のカフェで取りました


食事は

パスタかカレーのメニューから

青森県産牛のカレー

マイルドな辛さで美味しかったです


本当はケーキも食べたかったけど

やめておいた


この美術館についての感想

作品以外のことを

書いておこうと思う


まずは ぱっと目についた

館内スタッフのユニフォーム


シャツワンピで

なんと

ミナペルホネンですってよ

とってもかわいい 🤩


チケット売り場の方に

リュックはコインロッカーにどうぞ

代金は戻ってきますから…

と言われて

重いので素直に入れました

小さいことなのに

ちゃんと説明してくれてよかった!


入館する前にあるトイレ

(コインロッカーの向かいね)

このおトイレの表示がわかりにくくてね


入口のドアに

「押」「引」か

「PUSH」「PULL」を付けてほしい


中に入ると狭いので

並んで待つスペースがないの

入口のドアが外から入るとき「押」なので

ドアのスペースのために1名待っているのがやっと

女子トイレの行列なめてんの?


肝心のトイレ個室

空いているのかがわかる表示鍵

これが小さくって

本当にわかりにくい


使用していなかったら

普通はドアが開いているのが多いと思うんだけど

ここのは閉まってるし

便器も床から浮いているもので

おチビな私は足が床にしっかり届きませんよ

これもなんだかな~ですよ


チケットで入ったところにあるトイレは

使用しなかったので

どうなっているかはわかりませんが

デザイン重視の建物でも

こういうところは

もっとわかりやすく&使いやすくしてほしいな

と思った

女性にとって

いや男性でもトイレ問題は大事だもの


作品以外で

そんな感想を持った美術館

ないわよね~

でも、けっして

デスッてるわけではないんですよ

そこはご理解いただけますと幸いです😑


美術館を出て

次の場所へ行きます 🚶‍♀️


八角堂 森の子