『鳥』展に行った
バイトで
以前、天文学の講演を聞きに行った方と
またご一緒して
国立科学博物館の『鳥』展に行ってきました
鳥の起源から
骨格や脳、鳥の特徴など始まって
たくさんの鳥の標本が所狭しと展示されています
一緒に行った方に
たくさん解説してもらって
思いがけず「鳥」ってすごいな!と
思うことが多かったです
・ニュージーランドの国鳥キーウィは
母鳥の体重の四分の一の大きさの卵を産む
じっさいの卵も展示してあった
・ハヤブサはタカよりもインコに近い
とか日本の国鳥キジは亜種だと思われていたが
固有種と判明した
などと知らないことが多すぎる
こんなイラストが所どころにあって
説明がわかりやすいですよね
『鳥』展、本当に面白かったです!
いただいてきたチラシ
来年3月からですけど
これもおもしろそうじゃない?!
上野公園のお花見が終わったら
行こうと思う
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。